川中島八兵衛 御詠歌(おしょうや)歌詞 掲載資料リスト

この地区の歌詞がこの資料に掲載されてます
焼津市本中根本中根の民俗
焼津市中新田民俗大井川
焼津市一色 一色浜一色浜由来記碑、ふるさと大新島のあゆみ
焼津市田尻 泉竜寺和田の辻
焼津市石津 不岩院静岡県史、焼津市誌、焼津市史 [1]
焼津市石津 石津浜静岡県史 [1]
焼津市上小杉大井川町史
(焼津市大富地区?)[2]大富村史
焼津市 各地[3]ヤシャンボー
藤枝市滝沢 滝沢上民俗大井川
藤枝市助宗民俗大井川
藤枝市堀之内民俗大井川
藤枝市高田民俗大井川
藤枝市下青島[4]民俗大井川
藤枝市田沼3丁目(欠差)民俗大井川
藤枝市高岡(兵太夫上)民俗大井川
島田市落合民俗大井川
島田市船木続・ふるさと草誌
(島田市東町?)[2]東町町誌
不明山西の特殊信仰、川中島八兵衛見聞の記
資料名対照表
本中根の民俗焼津市総務部市史編さん室編『焼津市史民俗調査報告書第四集 本中根の民俗』2006年、p.55
民俗大井川長谷川一孝「川中嶋八兵衛」『民俗大井川』第1号、大井川民俗の会、1973年、pp.34-36
一色浜由来記碑焼津市一色にある一色浜八兵衛講が2004年に建立した石碑「西国川中島八兵衛さん由来記」。「一色浜の西國川中嶋八兵」参照のこと。
ふるさと大新島の歩み増田俊雄『ふるさと大新島の歩み』大新島町内会、1983年、p.36
和田の辻長澤貞彦『和田の辻』2008年?「和田の辻2」p.3(発行年不明、焼津市立図書館蔵書検索結果によれば2008年)
静岡県史静岡県編『静岡県史』資料編24民俗2、1993年、pp.1126-1127
石津の民俗静岡県教育委員会文化課県史編さん室編『静岡県史民俗調査報告書第十八集 石津の民俗』静岡県、1993年、p.204
焼津市誌焼津市誌編纂委員会編『焼津市誌』下巻、1971年、pp.678-679
焼津市史焼津市史編さん委員会編『焼津市史』民俗編、2007年、pp.330-3301
大井川町史大井川町史編纂委員会編『大井川町史』下巻、1992年、pp.814-815
大富村史大富村編『大富村史』1981年、pp.205-206
ヤシャンボーのら企画編『ヤシャンボー 焼津市南部地区民俗誌』焼津市南部土地区画整理組合、1993年、p.101
続・ふるさと草誌塚本昭一編著『続・ふるさと草誌 歴史と文化の伝承』宇越春、2012年、pp.279-280
東町町誌島田市東町町誌編纂委員会編『東町町誌 細島・御請の郷』1993年、pp.319-320
山西の特殊信仰大房暁『山西の特殊信仰(西駿曹洞宗史)』久遠山成道寺、1961年、p.23
川中島八兵衛見聞の記川村辰己『川中島八兵衛見聞の記』1991年、pp.11-12

脚注

  1. 『石津の民俗』に『静岡県史』と同一の御詠歌(焼津市石津、不岩院・石津浜)が収録されていますが、『石津の民俗』のほうには誤字があります。
  2. どこの地区の御詠歌とは明記されていません。しかし、そもそもかぎられた地域の事柄を取り上げた書物なので、とくに断り書きがないということは、その地域内で採取されたものである可能性が高いだろうと考えました。
  3. 焼津市「各地」というのがどこを指しているのかは不明です。
  4. 同書p.31の地図を参照するに、青葉町2丁目青葉町4丁目(下青島川原組)のどちらか、あるいは両方と推測されます。